【ご案内】全道まちおこし人情報交流会(11/16)
「北海道の元気」は、人と人とのコミュニケーションを通じて、
イノベーションを起こすことからはじまります!
第14回「全道しごとおこし・まちおこし人情報交流会2019」が、
11月16日(土)、TKPガーデンシティ アパホテル札幌で
開催されますので、ご案内します。
どなたでも参加できます。
興味のある方は、ぜひ、ご参加ください!
◆◇◆ 第14回「全道しごとおこし・まちおこし人情報交流会2019」 ◆◇◆
私たちがこよなく愛する北海道は、たくさんの魅力的な資源(宝)に
溢れています。一方で、その宝の磨き方を知らない人が地域にいるのも
事実です。
お互いがネットワークを創造しながら、その宝の磨き方や
使い方を情報交換し、より価値のある素敵なものにしていきましょう。
この交流会はそのためのプラットホームです。
【日 時】令和元年(2019年)11月16日(土)13:30~19:00
【会 場】TKPガーデンシティ アパホテル札幌
(札幌市中央区南2条西7丁目10-1)
【プログラム】
◆フォーラム (13:30~16:55 2階「エメラルド」)
◎講 演
テーマ:「北海道の経済活性化と人財養成
~『五感六育』のストーリー戦略~」
講師:日本地域再生学会会長
東京農業大学総合研究所 教授 木村 俊昭 氏
◎トークセッション
テーマ:「これからの北海道への提言」
・モデレーター:木村 俊昭 氏
・スピーカー :当別町長 宮司 正毅 氏
株式会社まちづくり観光デザインセンター
代表取締役社長 かとう けいこ 氏
◎参加者による企業・地域PRタイム
◆懇親交流会 (17:00~19:00 1階「ダイヤモンド」)
立席バイキング形式
【参加費】
4,000円(フォーラムのみ 1,000円/懇親交流会のみ 3,000円)
【主催等】
主催:「全道しごとおこし・まちおこし人情報交流会」実行委員会
後援:北海道、北海道大学公共政策大学院
協力:東京農業大学、日本地域創生学会、株式会社 マツオ
【申込方法】
下記HPより申込用紙をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、
11月5日(火)までに、メール又はFAXで送付してください。
〈HP〉http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/chicho/chiikiryoku/2019shigotookoshi-seminer.htm
【申込み・問合せ】
「全道しごとおこし・まちおこし人情報交流会」実行委員会
(電話:011-204-5791、FAX:011-232-1126、
E-mai:sogo.chisei1@pref.hokkaido.lg.jp
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント